News partners

お問い合わせ

「永続的な発展」
のための業務改革
コンサルティング


トヨタ生産方式の考え方を
ベースにした「トヨタ流の
改革プロジェクト」を

ともに実行する
貴社のパートナーです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<経営><人材>
<業務プロセス>の
課題に対し、
トヨタ流の
改革プロジェクトで
アプローチいたします。

たとえば、こんな課題

☑企業戦略に迷いがある
☑会社の方針が社内に浸透しない
☑管理職が機能していない
☑離職率が高い
☑現場のモチベーションが低い
☑社員からの業務改善提案が乏しい
☑部門間の連携が悪い
☑生産性を向上させたいが糸口がわからない
☑ライバル企業にIT化で立ち遅れている
☑IoTへの対応が遅い

トヨタ流の課題解決の手法が、
改革プログラムのベースです。

ジャストイン・タイムの思想のもと、ムダを省き、常に改善していくトヨタ生産方式の考え方は、製造現場だけでなく、業種・職種に関わらずさまざまな分野で成果を上げています。
そのトヨタ生産方式の考え方をベースに、貴社の業態・実情・社風に合わせたトヨタ流の業務改革プログラムを構築し実行していくのがニューズパートナーズ。
方向性を提示するだけではなく、パートナーとして貴社のメンバーとともにプロジェクトを完遂していきます。
ここでは、業務改革の進め方のポイントやモデルプランの事例もご紹介しています。

世界進出
特徴へのリンク

Characteristics

いわゆるコンサルタント
では納まらない

★ニューズパートナーズの特徴★

理論だけの「答え」を示す
コンサルティングでは
ありません。

ともに活動

実行可能な
解決策を見出し、

業務改革プランを構築。
貴社の改革プロジェクト
メンバーと

ともに遂行します

「業務改革プロジェクト」のコンセプト

トップの理念・ビジョンに基づき、

会社の宝である「社員全員の知恵」を引き出し、

社員自らが改善を実行するプロジェクトを構築いたします。

コンセプト

「業務改革プロジェクト」のミッション

◆改善の考え方・手法を習得いただき、問題解決ステップに沿った改善活動をともに実行いたします。

◆成果を享受いただくとともに、自ら考え、自ら行動できる人材の育成を図ります。

◆改善活動を通して、会社全体の改善風土の醸成を目指します。

ミッション

Program

<経営><人材>
<業務プロセス>の
改革プログラム

標準プログラムとして、<経営><人材><業務プロセス>各分野におけるコンサルティングプログラムをご提供いたします。
また、貴社の課題、体制、スケジュール、ご予算に応じ、オーダーメイドのコンサルティングプランもご提案・ご提供いたします。

業務改革プログラム図

★業務改革のポイント★

戦略展開をマネジメントできる仕組みを構築 

トップの思いに基づき、会社のビジョンをいかに迅速に、いかに効果的に、いかに効率的に実行できるか。
それを実現するためには、会社方針の展開方法・管理方法の仕組みの構築が必須です。

「会社方針を各社員個人まで落とし込み、意識付けを徹底する仕組み」、および「その実行状況を管理しフォローする仕組み」の構築をサポートいたします。

全員参加の改善プロジェクト活動を通して、社員の意識改革を行い、改善風土を醸成
    ↓
自主的活動を促し、継続的な改善意識の定着を図ります

会社を取り巻く環境変化に対し、いかに迅速に、いかに効果的に、いかに効率的に対応していくか。
それを実現するためには、社員それぞれの変革意識の醸成が必須です。

改善の必要性、改善の着眼点、改善の進め方について、今までの実践経験に基づいた具体的手法をご提供いたします。

プロセス分析(As-Is)
課題抽出
プロセス改革(To-Be)

会社のビジョン・ミッションをいかに迅速に、いかに効果的に、いかに効率的に達成できるか。
それは、会社全体の業務プロセスの最適化が必須と考えます。

現状業務プロセスの明確化・分析、問題点の把握と課題設定、対策の実行計画の策定について、今までの実践経験に基づいた具体的手法をご提供いたします。

ITビジョン策定
IT化に向けた業務整理
IT化要件定義
ITプロジェクトマネジメント

顧客の要求に対し、いかに迅速に、いかに効果的に、いかに効率的に自社サービスを提供できるか。
それを実現するためには、自社サービスの提供を担うITシステムの高度化が必須です。

将来に向けたITビジョンの策定方法、業務視点でのIT化計画策定、具体的なITシステムの企画・立案、システム開発マネジメントについて、今までの実践経験に基づいた具体的手法をご提供いたします。

事例へのリンク

Example

★業務改革の進め方 プラン事例 1 ★

変革・改革意欲をもった人材の育成

プラン事例1

★業務改革の進め方 プラン事例 2 ★

IT化支援(IT化企画・システム導入)

プラン事例2

目標へのリンク

Goal

ゴールは、
改善意識が風土として定着し、

永続的な発展の力となること。

ともに改革を実行することで、

社員の方の中に
改善意識が醸成され、

効果を実感することにより、

「働き甲斐」を高めていきます。

会社の業績向上とともに、

社員それぞれの方に

「自分が活躍している」という
実感が芽生え、

真の意味での「働き方改革」に

つながると考えます。

ゴールは、
改善意識が風土として定着し、

永続的な発展の力となること。

ともに改革を実行することで、

社員の方の中に
改善意識が醸成され、

効果を実感することにより、

「働き甲斐」を高めていきます。

会社の業績向上とともに、

社員それぞれの方に

「自分が活躍している」という
実感が芽生え、

真の意味での「働き方改革」に

つながると考えます。

ゴールは、
改善意識が風土として定着し、

永続的な発展の力となること。

ともに改革を実行することで、

社員の方の中に
改善意識が醸成され、

効果を実感することにより、

「働き甲斐」を高めていきます。

会社の業績向上とともに、

社員それぞれの方に

「自分が活躍している」という
実感が芽生え、

真の意味での「働き方改革」に

つながると考えます。

Profile

長年培った経験と実績があるからこそ言える

「トヨタ流の
改革プロジェクト」を
貴社とともに
実践していきます。

株式会社ニューズパートナーズ
代表取締役社長 西巻 知之

<経歴>
株式会社豊田自動織機にて、開発管理・生産管理・情報システム・業務改革コンサルティングに従事。
IT系企業を経て、2017年株式会社ニューズパートナーズを設立。

<実績>
◆戦略領域
1)情報管理系企業にて、新サービス「デジタルアーカイブ」立ち上げ。(事業企画・実行計画立案および実行)
2)IT系企業にて、新規拠点立ち上げ。(事業計画・新規顧客開拓・組織構築)
3)各種企業にて、戦略達成のための会社方針展開・実行・管理の仕組み構築。

◆IT領域
1)情報管理系企業にて、IT化戦略立案および実行。
(営業支援システム、契約管理システム、販売管理システム、統合情報管理システム、在庫管理システムetc.)
2)自動車系製造業にて、基幹システムを中心に全領域にわたるシステム構築を実行。
(経営情報システム、販売店システム、部品表システム、生産管理システム、工程管理システムetc.)

◆業務改革領域
1)放送系企業にて、BPMによる全社業務改革プロジェクトを企画立案および実行。
2)各種企業(製造、流通、金融etc.)にて、業務改革プロジェクトを企画立案および実行支援。

Achievement

業種・職種を問わず、
幅広い分野で
改革プロジェクトを
実行しております。
業種1業種2社名実施内容
金融銀行M銀行改善手法研修
M銀行全社改革プロジェクト
T銀行事務処理の効率化プロジェクト
保険M社営業管理業務の改革プロジェクト
流通百貨店S社物流業務の改革プロジェクト
スーパーC社全社改革プロジェクト
ドラッグ ストアK社IT戦略策定、IT化ロードマップ策定
EC宅配R社IT戦略策定、IT化ロードマップ策定およびシステム提案
製造自動車部品N社全社改革プロジェクト(開発、生産管理、工程管理)
および工程管理システム構想立案
機械T社

IT戦略策定、IT化ロードマップ策定およびサプライ チェーン全域にわたる各種システム構築

<対象分野>
経営管理、開発、生産管理、工程管理、調達、品質管理、在庫/物流、販売管理、営業etc.

医療病院S病院事務業務の改革プロジェクト
医療機器T社グローバル販売管理業務の改革プロジェクト
T社ドキュメント管理業務の改革およびシステム構築
O社検査業務の改革、およびシステム構築
メディア放送S社通信機器の物流改革および購入制度の最適化
K社全社BPRプロジェクトおよび基幹システム再構築
情報情報管理W社基幹システム再構築および新規事業開発

会社概要へのリンク

Company

News partners

社名株式会社ニューズパートナーズ
所在地

本社 名古屋市緑区滝ノ水1-2615-1   〒458-0021

東京事務所 東京都港区元麻布1-2-23   〒106-0046

設立2017年6月29日
代表者代表取締役社長 西巻 知之
事業内容業務改革コンサルティング
関連事業英語・英会話教室  News Academy  
地域の英語教育の普及に貢献しています
TEL.052-891-8141(本社)
E-mailinfo@news-ptn.com

お気軽にお問い合わせください。080-5164-7208受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
MENU
PAGE TOP